参加者へのご案内

総合受付

場所:アイーナ 7F アイーナホール ホワイエ
時間:5月17日(土)8:30~18:30
   5月18日(日)8:30~14:00
   ※ アイーナの開館は8:30になります。

参加登録

日本病院薬剤師会東北ブロック第14回学術大会は、現地開催となります。Live配信やオンデマンド配信は予定しておりません。当日の受付混雑を避ける為に、出来る限り参加登録をお願いいたします。

  • ※ 学生および大学院生はオンライン参加登録時に、身分証明書(学生証等)の写しを運営事務局()までメールにてご提出ください。
    確認が取れない場合は一般扱いとなりますのでご了承ください。
    《後期参加登録期間:4月14日(月)~5月18日(日)15:00まで》
区分事前参加登録後期・当日参加登録
一般7,000円
(課税・税込)
8,000円
(課税・税込)
学生および大学院生
(社会人大学院生を除く)
無料無料
  1. 当日の受付では、決算完了後に発行されるQRコードの読み取りを行い、「ネームカード」と「参加証明書」の発行を行います。QRコードはマイページよりご確認いただけます。表示されたQRコードをスクリーンショットやプリントアウト、もしくは受付時にスマートフォンなどでご掲示ください。
  2. ネームホルダーは記名台に準備しております。
  3. プログラム・講演要旨集は、参加登録を済ませた方に限りWeb版をホームページ上で公開いたします。5月上旬をめどに閲覧用パスワードをご登録のメールアドレスにご案内いたします。
    印刷版は当日、現地にてお渡しします。

東北病院薬剤師会 総会

場所:第1会場 7F アイーナホール
時間:5月18日(日)9:00~9:30

懇親会

日時:5月17日(土)19:00~20:30
場所:ホテルメトロポリタン盛岡 本館 4F「岩手・姫神」
会費:7,000円(課税・税込)
申込:参加登録と合わせシステムよりお申込みください。

  • ※ 定員に達し次第、締め切らせていただきます。
  • ※ 懇親会会場入口にて、「ネームカード」のご提示をお願いします。

メディカルセミナー参加について

日本病院薬剤師会 東北ブロック第14回学術大会では、SDGsの観点から食品ロス削減のため、メディカルセミナーで提供するお弁当・軽食を事前申込制として準備させていただきます。

事前登録いただいた方

当日の参加受付(QRコード受付)の際に、ネームカードと合わせてセミナーチケットをお受け取りください。セミナー開始時間となりましたら各会場入口にてご提示いただき、お弁当・軽食をお受け取りください。各セミナーの席数には限りがございますので、お早めにお申込みください。なお、チケットはランチョンセミナー開始と同時に無効となりますので予めご了承ください。

当日の整理券配布について

空きがあるセミナーについては、セミナー開催日の朝に、整理券を配布いたします。
整理券配布場所:アイーナ 7F 総合受付付近
整理券配布時間:5月17日(土)8:30~
        5月18日(日)8:30~
※ 両日ともに整理券がなくなり次第配布を終了いたします。

企業展示

場所:アイーナ 4F 県民プラザ
時間:5月17日(土)9:00~18:30
   5月18日(日)9:00~14:45

企業展示スタンプラリー

学術大会へ参加いただきます皆様を対象に、企業展示スタンプラリーを実施いたします。
岩手県産品をメインに魅力的な景品をご用意して、皆様をお待ちしておりますので奮ってご参加ください。
抽選場所:アイーナ 4F 県民プラザ
抽選時間:5月17日(土)13:00 ~ 18:30
     5月18日(日)   9:00 ~ 14:00(景品がなくなり次第終了となります)

スタンプラリー参加・抽選方法

  1. スタンプラリー台紙を参加受付で皆様に発券いたします。
  2. 企業展示ブースを訪問し、担当者からスタンプラリー台紙にスタンプを押してもらってください。
  3. 8つのスタンプが集まったら、抽選デスクで抽選いただけます。
  4. 抽選はお一人につき1回とし、景品はなくなり次第、抽選終了となりますのでご了承ください。

クローク

場所:アイーナ 7F 会議室701
時間:5月17日(土)8:30~18:40
   5月18日(日)8:30~16:00

傘、貴重品(PCなど)、コート類のお預かりはできませんので、ご了承ください。お預けになった荷物は、その日の内にお引き取りいただきますよう、お願いいたします。
※ 懇親会へご参加の場合は、お荷物をお引取りのうえ、ご移動ください。

写真撮影、ビデオ録画について

  • 会場内で許可無く、写真撮影、データ撮影、録音等を行うことはご遠慮ください。
  • 質疑応答について
    質問者は座長の指示に従ってください。質問を始める前に、所属・氏名を述べてください。
    時間の都合上、途中で打ち切ることもありますのでご了承ください。

休憩室

場所:アイーナ 8F 会議室802
時間:5月17日(土)8:30~18:30
   5月18日(日)8:30~15:15

東北ブロック第14回学術大会の単位取扱いについて

  1. 日本病院薬剤師会 病院薬学認定薬剤師制度
  2. 日本病院薬剤師会各専門領域の講習会対象シンポジウム
  3. 日本薬剤師研修センター 研修認定薬剤師制度
    • ※ 日本病院薬剤師会病院薬学認定薬剤師制度と日本薬剤師研修センターの重複した申請はできません。
    • ※ 重複申請を確認した場合には、該当するすべての申請を却下いたします。
    • ※ 上記1と3は講演ごと、シンポジウムごとでは無く、1日ごとに単位が付与されます。

認定制度に関わる留意事項

1.日本病院薬剤師会 病院薬学認定薬剤師制度

5月17日(土): 3.5単位、5月18日(日): 2.5単位
(キーワード提出が必須となります)
オンライン参加登録時に希望単位をご選択ください。
当日は決済完了後に発行されたQRコードをアイーナ7階 総合受付内「参加受付」にご提示ください。
「ネームカード」と合わせ「キーワード報告用カード1日目」と「キーワード報告用カード2日目」をお渡しいたします。
キーワードは下記の指定時間内で掲示いたします。
場  所:アイーナ7階 総合受付内「単位受付」
掲示時間:5月17日(土)大会1日目 ◎8:30~10:15 ◎18:20~18:50
     5月18日(日)大会2日目 ◎8:30~   9:40 ◎15:15~16:00
単位希望者は「キーワード報告用カード」に記載されたキーワード報告用QRコードを読み取り、指定時間で掲示されたキーワードを2つ合わせてご報告ください。キーワードは当日中にご報告ください。

重要

日本病院薬剤師会病院薬学認定薬剤師制度の単位はHOPESSでの管理となります。日本病院薬剤師会会員管理システム(シクミネット)に存在していない、もしくは受講者の薬剤師免許登録番号がシクミネットに正しく登録されていない方は単位が付与されません。シクミネットに登録されていない新卒薬剤師も同様です。

2.日本病院薬剤師会各専門領域の講習会対象シンポジウム

会場入口でレポート用紙を配布します。当日中にアイーナ7階 総合受付内「単位受付」に提出し、受講証と引き換えてください。
シンポジウム   3:精神科領域
シンポジウム   4:がん領域
シンポジウム   7:HIV感染症領域
シンポジウム   8:がん領域
シンポジウム   9:妊婦・授乳婦領域
シンポジウム11:感染制御領域

  • ※ 日本病院薬剤師会 病院薬学認定薬剤師制度の単位と各専門領域の単位は重複使用できませんのでご注意ください。また、受講証を日病薬専門薬剤師制度に使用する場合、HOPESS上で「日病薬病院薬学認定薬剤師制度 取得単位使用先変更証明書」の発行が必要です。

3.日本薬剤師研修センター 研修認定薬剤師制度

5月17日(土):4単位、5月18日(日):2単位

当日は決済完了後に発行されたQRコードをアイーナ7階 総合受付内「参加受付」にご提示ください。
「ネームカード」と合わせ「研修センター単位申請カード1日目」と「研修センター単位申請カード2日目」をお渡しいたします 。
単位希望者は「研修センター単位申請カード」を単位受付にご提出ください。その後、PECSに登録済みのQRコードでの入場をお願いします。
受付システムの稼働時間は下記の通りとなりますので、研修単位を希望する参加者は時間厳守でお願いいたします。なお、受付終了間際の時間は混雑が予想されますので、時間に余裕をもって受付をしてください。

場  所:アイーナ7階 総合受付内「単位受付」

5月17日(土)
入場確認:   8:30~10:15(「研修センター単位申請カード1日目」が必要)
退場確認:18:20~18:50
※ 懇親会参加予定者は、懇親会開始前にQRコードによる退場をお済ませください。

5月18日(日)
入場確認:   8:30~   9:40(「研修センター単位申請カード2日目」が必要)
退場確認:15:15~16:00

重要

日本薬剤師研修センターの「研修認定薬剤師制度」研修受講単位は「薬剤師研修・認定電子システム(PECS)」での管理となりますので、学術大会の参加登録とは別に、PECSへの登録が必要です。PECSに登録されていない新卒薬剤師も同様です。各日の参加条件を満たさない場合は、その日の単位は付与されませんので十分に注意してください。

託児所のご案内

本学術大会では託児室を設置いたします(事前予約制)。
お申込み・詳細につきましてはホームページ「託児所のご案内」をご確認ください。